リハビリテーション

医療リハビリテーションについて 医療リハビリテーションについて

医療リハビリテーションについて

当院は、急性期治療を行うとともに、回復期リハビリテーション病棟を備えたリハビリテーション機能を重視した病院です。脳卒中、脳外傷後の麻痺、意識障害、失語、嚥下障害などの脳血管リハビリテーションや骨折治療、人工関節置換術後の運動器リハビリテーションなどを行うことができます。このような様々な機能(急性期、回復期リハビリ、慢性期など)を併せ持つ病院をケアミックス型病院と呼びます。通常の大型総合病院では急性期治療が終了した段階で、リハビリ病院に転院することになりますが、当院の様なケアミックス型病院では、転院することなく速やかに回復期リハビリにつなげることができます。急性期治療を行った医師も同じ施設にいるため、原因疾患が再燃した場合でもすぐに対応可能です。また、リハビリスタッフによる情報伝達も緊密に行われ、切れ目のないリハビリテーションが可能です。
脳卒中では、急性期治療と同じくらいリハビリテーションが重要です。このような、急性期治療からリハビリテーションまで同じ病院で完遂できる体制が、特に脳卒中医療においては理想的であると考えます。

  • 当院は、急性期治療に加え、リハビリ機能を重視したケアミックス型病院です。
  • 同じ病院内で、急性期治療からリハビリテーションまで切れ目のない医療、リハビリが可能です。
  • 手術などの急性期治療を担当した医師も同じ病院にいるため、安心してリハビリを継続することができます。
  • 当院では、手術などの急性期治療だけを行うのではなく、リハビリ、その後の外来通院も引き続き見させていただきます。言わば、一生のお付き合いを目指しています。

なお、他院で急性期治療をされた方への回復期リハビリテーションも、もちろん承っております。当院メディカルソーシャルワーカー(MSW)までご連絡ください。

医療リハビリテーションの方法

理学療法 理学療法士(PT)が担当。運動器官のリハビリを行う。起きる・立つ・座るといった基本動作のトレーニングや、歩行訓練など。リハビリ内容によっては、専用のリハビリ機械や用具を使うこともあります。
作業療法 作業療法士(OT)が担当。身体的、精神的に障害のある人が自分で生活ができるようになるよう、「着替えをする」「入浴をする」「料理を作る」「仕事・作業をする」というように、日常動作や仕事に近い動き、作業活動を通じて、体の諸機能の回復・維持を図る。
言語療法 言語聴覚士(ST)が担当。「聞く」「話す」「物を飲み込む」といった言葉や聴力、嚥下(飲み込み)に関わる障害の改善訓練を行う。専門的なプログラムにより、人対人のコミュニケーション訓練などが行われることもある。