古閑 寛
神経内科
ごあいさつ
パーキンソン病などの神経変性疾患、脳梗塞、頭痛、てんかん、認知症などの治療を担当しています。
また、顔面けいれん、痙性斜頸、上肢痙縮、下肢痙縮、眼瞼痙れんに対するボトックス治療を行っています。
診療の内容と特色
ボトックス治療(ボトックス注射)とは
当院では、片側顔面けいれん(片方の顔・まぶたがピクピクする)、脳卒中の後遺症としての手足の痙縮(つっぱり)に対し、随時ボトックス治療(予約制)を行っております。
ボトックスとは、ボツリヌス菌によって産生されるA型ボツリヌストキシンという天然のタンパク質を有効成分とする薬です。
ボツリヌス菌を注射するわけではありませんので、ボツリヌス菌に感染するといった危険性はありません。このタンパク質のごく少量を緊張している筋肉に直接注射することにより、その筋肉が緩み、緊張や痙攣を治め、眼瞼痙攣、顔面痙攣、手足の痙縮の治療を行います。
片側顔面けいれん
片側顔面けいれん顔の筋肉がご自分の意志とは無関係にけいれんし続ける病気です。
通常、左右どちらかの筋肉だけ、ピクピクと動きます。
最初は、片方のまぶたがけいれんします。その後、ほっぺた・口の周囲にもけいれんが起きるようになります。
けいれんではなく、顔のゆがみや引きつるような感じなどの違和感で受診されて、片側顔面けいれんだとわかるケースもあります。
悪化すると、片眼が上手く開けられず、車の運転が困難になったりします。
けいれんの原因と診断方法
脳にある顔面神経を血管などが刺激して生じます。
顔の筋肉をコントロールしている顔面神経が物理的な刺激を受けることで、意図しないけいれんが起こっています。
頭部MRI検査で血管の状態や病変の有無を確認して原因を特定し、治療方針を立てていきます。
治療
ボトックス療法、内服治療、手術などから適した治療法を選択します。
ボトックス療法は、けいれんを起こしている筋肉にボツリヌストキシンを注射する治療法で、外来診療として受けられます。
数日で効果が現れ、2~3ヶ月その効果が持続します。
効果が薄れてきたら再度ボトックス療法を行うことで効果を持続できます。
-
古閑 寛こが ひろし
出身大学 名古屋大学 医師免許取得 昭和54年 主な専門領域 神経内科一般 専門・資格
・学会・役職等日本神経学会専門医 -
加藤 新英かとう しんえい
出身大学 岐阜大学 医師免許取得 平成28年 主な専門領域 脳神経内科 内科 専門・資格
・学会・役職等日本神経学会専門医 日本内科学会専門医
外来担当医表
-
診療時間
午前00:00~00:00
午前00:00~00:00
※診療時間30分前より受付開始
-
休診日
土曜午後・日曜・祝日・年末年始
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 |
|
|
加藤 新英 |
休診・代診情報
-
2024.10.15
10月15日(火)古閑寛Dr.は休診です。
-
2024.11.05
11月5日(火)古閑寛Dr.は休診です。
-
2024.12.03
12月3日(火)古閑寛Dr.は休診です。